Translate

2017年8月26日土曜日

ベトナムの中長距離バス



有名なシンカフェの時刻表はこちら
https://www.thesinhtourist.vn/busschedule
値段は一般のバスより少し高いが、その分まともな運営をしている。
私は可能ならシンカフェを利用する。何回か利用していて問題がないからだ。





一般の会社の中・長距離バス/バンの短所
  • 料金体系が分からないので、ぼったくられる場合がある。
    • ベトナムでは、ぼったくりが非常に多い
  • エアコンが効きすぎて寒い場合がある。
  • トイレ休憩が少ない。
  • 頻繁に乗客の乗り降りがあり、時間がかかる
  • 主要な交差点やバス停で客待ちをして、理不尽な待ち時間がる。
  • 混んでくるとぎゅうぎゅう詰めになる場合がある。
    • 以前、友谊ーハノイ間の乗り合いバンに乗った時、3人掛けの席に5人乗くらいせられた事がある。あの時の窮屈さは、今でも忘れない。
  • バスがぼろい、汚い
    • 座席が壊れている
    • 酷い時はゴキブリが住んでる
    • 夏にエアコンが効かない、エアコンがないときつい。窓を開けると砂ぼこり
  • 運転が危険
    • 頻繁なクラクション、無理な追い越し、反対車線にはみ出すのが多い
  • バスの車掌は野蛮なのが多い
    • 運賃の事でもめたり、上から目線だったり、客を明らかに馬鹿にしてきたりする場合がある
  • 客層が悪い。うるさい
    • 態度の悪い客や、大声、大音量でスマホの音楽や動画を見たり
  • 言葉の問題。
    • 地元民はベトナム語しかしゃべれない

一般の会社の中・長距離バス/バンの長所
  • 運賃が安い
    • 一時間走っても30,000VND(150円)くらいから
  • 運行本数が多く、予約も要らない場合が多い
    • マイナー路線では一般のバスしか選択肢はない
  • 道端で途中乗車、下車が出来る
    • 結構便利。運賃は交渉だが、予めホテルで相場を聞いておけば良い
  • 言葉の練習になる
    • ベトナム語を勉強しているなら
  • 地元民との交流の機会が多い
    • 意外にも良い人が多く、自分が行きたい場所を予め言っておくと、着いた時に教えてくれる

0 件のコメント:

コメントを投稿