![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg2OoW-OOEe5MHaSBE5e-n6KOeOuNNaQOFQThJ2KFzp1KhXek0sOqURSokL-5FivWNEOiSfZtgl-As1lisJNvc-h9HCmApdaYD71IFW0-91VDzkVrVCEl-a_pnO23se4Baaljkc5_nqk50/s320/maxresdefault+%25281%2529.jpg)
Loy Krathong
タイのロイカトーンというお祭りがある。
この提灯を飛ばすお祭りは世界でタイだけだと思っていたが、Netでしらべると他の国にもある。が、私にとってタイ・チェンマイのロイカトーンが特別なのは変わらない。とにかく美しい。
時期
大抵11月頃。陰暦なので毎年日付が変わる。タイ国内でも開催地によって多少前後する。2017年は11月3-4日の予定。場所
タイ各地でロイカトーンのお祭りが行われる。有名なのは、チェンマイとスコータイ。
タイ人に言わせるとスコータイの方が綺麗。でもスコータイはバンコク同様、提灯を飛ばさない。
対して、一番多くの提灯を飛ばすのはチェンマイ。
私は提灯を見たいので、Chiang Maiが好き。
Ping川周辺
この辺りが一番盛り上がっていて、沢山の提灯(コムローイ)を飛ばす。
その中でも一番盛り上がっているのは、上図のNawarat Bridge.
南側にもう一本小さい橋があり、タイ人を中心にそちらも盛り上がっている。
現場に行っても、遠くから見てもとても綺麗。
現場では、混雑内で子供が花火で遊んでいる事があり、少し危険。2016年は王様崩御の件があったので花火はなかったが。
パレード
お濠東側を通り、ターペー門から東に行き、Nawarat Bridge手前で北上、Ping側とワローロット市場の間を通る。パレードを通る道は車は歩行者のみ通行可。
道の両側は見物客と屋台で埋め尽くされ、歩くのも大変だ。
ちなみに屋台の便乗値上げなどはなく、良心的だ。
安宿
値段は 25%~ 値上げする宿が多い。値上げしない良心的な宿もある。Chiang Maiは地方都市としては特別宿が多い街。予約なしの飛び込みでも、宿が見つからないという事はないが、この時ばかりは予約サイトに載っていないようなマイナーな宿を足で探す事になる。普通のバックパッカー旅行者には、事前にAgodaやBooking.comでの事前予約をお勧めする。
ただ、安宿、特に泊まったことのない安宿を連泊予約するのはRiskyで、こういう時は少し高くても、評判の良い宿を確保する方がいい。なぜなら、安宿は居心地に大きな差があるからだ。虫がいたり、うるさくて眠れないと大変。私なら毎日違う安宿を予約する。移動が面倒だが、新しい宿に毎日泊れるので、それはそれで楽しい。
交通
飛行機
Bangkog-Chiang Mai間は人気路線で、普通の日でも値段が少し高い。ロイカトーン前後は更に上がる。まあ、それでもAirAsiaなどは片道5000-7000円程度なのだが。もし可能なら一年前のBig Saleを利用し、前後に日付をずらして探すと、往復3千円前後で見つかる。
鉄道
鉄道は人気なので、1週間前予約ではFullになっている。そして、特に安くはない。2等寝台下段で900Bぐらい。因みに上段は狭くて大変なので、下段を勧める。
所要時間は半日以上かかる。
時刻表や値段はここ。
http://www.railway.co.th/home/default.aspx?ID=&lang=EN#
Bus
タイのバスのQualityは差が激しいので、良く選んだ方が良い。山岳地帯を走るバスなどが、谷に転落する事故は珍しくない。
タイの友人のお勧めのバス会社が、ナコンチャイ・エア。タイのバス会社の中では一番評判が良いそうだ。
http://www.nca.co.th/main_en.html
ナコンチャイ・エアはバンコクからチェンマイまで休憩なしで走り続け、時間に無駄がない。他のバス会社では、トイレや食事休憩で何度か停車する。
ナコンチャイ・エアはバスにトイレがついていて、食事は車内で配られる。
ちなみに、バスのドライバーは途中で交代するので、ドライバーの疲労の心配もない。
ナコンチャイ・エアを含めBusでBangkok-Chiang Maiならロイカトーン時期でも数日前の予約でも間に合う可能性あり。
TicketはWeb siteでも予約でき、7-11で支払う事も出来る。
BangkokのMo Chit2か近くのナコンチャイ・エアのOfficeに行けば直接買える。私はいつもナコンチャイ・エアのOfficeで買っていた。700B程度。2100円ぐらい。
Ticketを買いに行くときに一度行っておけば、行き方、所要時間が分かるからだ。
ここからバスは発車し、Mochit2のバスターミナルに寄ってから、チェンマイへ向かう。
0 件のコメント:
コメントを投稿